矢田地蔵縁起(読み)やたじぞうえんぎ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「矢田地蔵縁起」の意味・わかりやすい解説

矢田地蔵縁起
やたじぞうえんぎ

大和(やまと)(奈良県)金剛山矢田寺本尊地蔵菩薩(ぼさつ)像の創立記とその霊験(れいげん)の物語を説いた縁起。同寺の中興満米上人(まんべいしょうにん)が閻魔(えんま)王と地獄を巡って生身地蔵に会い、この世に帰ってからその姿を写し本尊として寺を開くという開創譚(たん)と、康成(やすなり)という武士が継父を恨み、誤って実母を殺すが、矢田寺の地蔵菩薩に懺悔(ざんげ)したので、死後地獄に落ちたが地蔵に救い出されるという話が描かれる。遺品では京都・矢田寺の二巻本(鎌倉時代、14世紀、重文)などの絵巻のほか、奈良・矢田寺の二幅本などが知られている。

[村重 寧]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android