石子順造(読み)いしこじゅんぞう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「石子順造」の意味・わかりやすい解説

石子順造
いしこじゅんぞう
(1928―1977)

美術評論家。東京生まれ。本名木村泰典(やすのり)。1953年(昭和28)東京大学経済学部卒業。57年まで同大学院ならびに文学部美術史学科で学ぶ。57年、評論社編集部に入社。58年、静岡県清水市(現静岡市)の物流会社に入社し、64年退社。翌65年東京に戻り、評論家として活動。静岡時代の58年に、石子を慕って集まった清水市近在の美術家たちとグループ「白」を結成。さらに静岡市在住のグループ「蝕」メンバーが加入し、66年にグループ「幻蝕」の活動が始まり、71年の解散までメンバーを増やしながら、積極的な美術運動を行った。

 この間「幻蝕」は10回以上の展覧会を開いた。企画展としては、中原佑介と共同企画の「トリックス・アンド・ビジョン 盗まれた眼」展(1968、東京画廊・村松画廊、東京)がある。同展は、1960年代にジャンルを越えて展開された前衛運動のアナーキーな時代の終焉を印象づけ、「もの派」の誕生を促し、日本の現代美術史上重要な展覧会となった。

 石子は、絵画の場合だけでなく、美術館や審査制などを含めた全体を「見ること」の制度として捉え、その延長線に60年代の前衛のオブジェ思想ハプニングの可能性を位置づけた。その考察は著書『表現における近代呪縛』(1970)に結実する。

 これら「見ることの近代主義」の限界を批判的に考察するために、前近代的な庶民の感覚である土着や俗悪、キッチュという位相から「近代」という制度を検討した。また、静岡時代から鶴見俊輔(つるみしゅんすけ)の『限界芸術論』(1967)を愛読し、民俗学的見地と重ねて思考を深めていた。それらの大衆文化=庶民の美意識の研究については、著書『マンガ芸術論』(1967)、『現代マンガの思想』(1970)、『俗悪の思想』(1971)、『小絵馬図譜』(1972)、『キッチュの聖と俗』(1974)に反映されている。石子の全方位的思考は、美術や演劇批評からイラストや漫画、グラフィック・デザインまで興味範囲を広げていた。中心のテーマは「表現における近代」の解明であったが、早逝によって、その業績は全体像をみせぬまま途切れた。その歴史的位置づけは、著作の掘り起こしを含め、美術界の課題となっている。

[高島直之]

『『表現における近代の呪縛』(1970・川島書店)』『『現代マンガの思想』(1970・太平出版社)』『『俗悪の思想――日本的庶民の美意識』(1971・太平出版社)』『『小絵馬図譜――封じこめられた民衆の祈り』(1972・芳賀書店)』『『キッチュの聖と俗――続・日本的庶民の美意識』(1974・太平出版社)』『『石子順造著作集 第1巻 キッチュ論』『石子順造著作集 第2巻 イメージ論』『石子順造著作集 第3巻 コミック論』(1986、1987、1988・喇嘛舎)』『『マンガ芸術論――現代日本人のセンスとユーモアの功罪』(富士新書)』『鶴見俊輔著『限界芸術論』(ちくま学芸文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石子順造」の解説

石子順造 いしこ-じゅんぞう

1929-1977 昭和時代後期の美術・漫画評論家。
昭和4年10月12日生まれ。東大大学院で美術史を専攻。昭和42年「マンガ芸術論」により劇画を支持。また同人誌「漫画主義」を創刊。その評論活動は,アングラ芸術,大衆文化,キッチュなど多方面におよんだ。昭和52年7月21日死去。47歳。東京出身。東大卒。本名は木村泰典。著作に「俗悪の思想」「戦後マンガ史ノート」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の石子順造の言及

【キッチュ】より

…60年代に,近代合理主義に対する批判が活発になると,人間の非合理性を再評価するきっかけにキッチュが登場した。日本では美術評論家石子順造(1929‐77)の主張がその代表的なものであった。60年代末からの記号論と,それに伴うフランスの社会学者ボードリヤールJean Baudrillard(1929‐ )らの消費社会論の進展により,キッチュがほとんど意識されない共示的意味(コノテーションconnotation)の現象であり,消費社会の生み出す美的経験には違いないが,反近代主義者が期待したほどの積極的な役割はないことも明らかにされてきた。…

※「石子順造」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android