石川島造船所(読み)いしかわじまぞうせんじょ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「石川島造船所」の意味・わかりやすい解説

石川島造船所
いしかわじまぞうせんじょ

1853年(嘉永6)、幕命により、水戸藩が隅田(すみだ)川河口の石川島につくった日本最初の洋式造船所。当時、江戸・佃島(つくだじま)の一角で人足寄場(よせば)があった石川島に、水戸藩主徳川斉昭(なりあき)が費用を投じて建設した施設で、幕末に帆船4、蒸気砲艦1隻を建造。明治維新後、兵部省所管から、1872年(明治5)海軍省移管され、その4年後には民間に払い下げられて、平野富二(とみじ)のもとで民営平野造船所として経営。多数の商船軍艦を建造した。1893年に株式会社東京石川島造船所、1945年(昭和20)に石川島重工業となり、さらに1960年に石川島播磨(はりま)重工業、2007年(平成19)にIHIと改称され、現在に至っている。

[石塚裕道]

『金子栄一編『現代日本産業発達史第九巻 造船』(1964・現代日本産業発達史研究会)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「石川島造船所」の意味・わかりやすい解説

石川島造船所【いしかわじまぞうせんじょ】

1853年幕命により徳川斉昭が隅田川河口に創設。洋式軍艦旭日丸,蒸気軍艦千代田丸などを建造した幕末の代表的造船所。維新後官営となったが,1876年機器類を海軍兵器局に移し廃止跡地ドックは旧幕臣の平野富二に貸下げ(のち払下げ)られ,石川島平野造船所(現在の石川島播磨重工業)となった。
→関連項目千代田型

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「石川島造船所」の解説

石川島造船所
いしかわじまぞうせんじょ

隅田川河口の造船所。1853年(嘉永6)幕府委託をうけた水戸藩の洋式帆船旭日丸造船用地となり,以後,戸田(へだ)号を模した洋式帆船君沢形4隻や汽走軍艦千代田形などが建造された。71年(明治4)兵部省に移管,海軍造船所として整備されたが,横須賀造船所の海軍移管で重要性が薄れ,76年平野富二に貸し渡され,石川島播磨重工業(現,IHI)発祥の地となる。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「石川島造船所」の解説

石川島造船所
いしかわじまぞうせんじょ

近代日本の代表的造船所
1853年水戸藩主徳川斉昭 (なりあき) が江戸石川島に創設。軍艦建造など幕末における主要造船所として造船の発達に貢献した。明治維新後,官営となり,'76年わが国最初の民間造船所として再発足。現在,石川島播磨重工業。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の石川島造船所の言及

【石川島播磨重工業[株]】より

…1960年12月1日に石川島重工業(株)が(株)播磨造船所を合併して石川島播磨重工業(株)が設立された。石川島重工業は,1853年(嘉永6)隅田川の河口石川島に幕命を受けて開設された水戸藩の日本初の洋式造船所石川島造船所をその出発点としている。明治維新で官営となり,さらに移転になった同造船所のドック・敷地等を借りて76年に旧幕臣平野富二が石川島平野造船所を個人創業した。…

【海軍】より

海上自衛隊【関野 英夫】
【日本の海軍】
 日本における近代的海軍の建設は幕末に開始された。ペリー艦隊の浦賀来航直後の1853年(嘉永6),幕府は鎖国以来の大船建造の禁を解き,水戸藩に石川島造船所開設を命じるとともに,海軍の編成に乗り出した。またオランダをはじめ欧米諸国から軍艦の買付けに努め,55年(安政2)日本最初の洋式軍艦観光丸をオランダから入手し,以後約15年間に45隻の洋式艦船を保有した。…

【工場】より

…【荒井 政治】
[日本における工場の成立]
 日本において機械(作業機,動力機)を備えた工場は,江戸時代末期に外圧が強まるなかで幕府および雄藩によって初めて設立された。幕府の浦賀造船所(1853),長崎製鉄所(1861),関口製造所(1863),横須賀製鉄所(1864),水戸藩の石川島造船所(1854),薩摩藩の鹿児島集成館(1857),鹿児島紡績所(1867)などがその代表的なものである。鹿児島紡績所以外は,いずれも兵器・軍艦製造を目的とした軍事工場であり,オランダまたはフランスから機械・設備を輸入し,外国人技師および職人を雇って創設された。…

※「石川島造船所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android