石川照勤(読み)いしかわ・しょうきん

朝日日本歴史人物事典 「石川照勤」の解説

石川照勤

没年:大正13.1.31(1924)
生年明治2.10.10(1869.11.13)
真言宗智山派僧侶で,成田山新勝寺第15世。千葉県の中村家の次男に生まれ,川越本行院石川一心の養子となる。明治11(1878)年新勝寺に入山し,同23年東京哲学館,同26年新義派大学林を卒業し,翌年26歳の若さで新勝寺住職。同31年から2年間の欧米視察を経て,成田中学校,成田図書館,成田幼稚園,成田山感化院(のちの千葉感化院),成田高等女学校を設立し,成田山新勝寺の5大事業を完成した。照勤は仏教教育や社会事業,新寺建立廃寺再建に尽力し,その進歩的行動的な宗教活動は近代仏教の先駆をなした。<参考文献>『新修成田山史』

(武田道生)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石川照勤」の解説

石川照勤 いしかわ-しょうきん

1869-1924 明治-大正時代の僧。
明治2年10月10日生まれ。真言宗。明治11年成田山新勝寺にはいり,27年住職となる。31年から2年間欧米を視察。帰国後,成田中学(現成田高),成田図書館,成田幼稚園,成田山女学校,成田山感化院(のちの千葉感化院)を創設した。大正13年1月31日死去。56歳。下総(しもうさ)印旛(いんば)郡(千葉県)出身旧姓は中村。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android