石川知福(読み)いしかわ ともよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石川知福」の解説

石川知福 いしかわ-ともよし

1891-1950 大正-昭和時代の労働衛生学者。
明治24年8月5日生まれ。東京帝大で永井潜(ひそむ)の指導をうける。卒業後,倉敷労働科学研究所にはいり,労働衛生を研究。昭和13年国立公衆衛生院の労働衛生学部長。戦後労働基準法制定に寄与した。昭和25年5月24日死去。58歳。愛媛県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の石川知福の言及

【暉峻義等】より

…19年大阪に大原社会問題研究所が創立され,入所したが,実験施設を欠いていたため,東京において《日本社会衛生年鑑》の資料収集や八王子の機業女子労働の調査に従事した。20年,紡績労働者の健康と生産能率の研究を目的とした倉敷労働科学研究所が創設されると,その所長となり,石川知福,桐原葆見らとともに日本の労働実験医学の先駆的業績をつぎつぎと世に出した。人絹・スフ工業の勃興に伴う職業病防止研究の必要を主唱し,29年産業衛生協議会を創始し理事長となる。…

※「石川知福」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android