砥鹿神社(読み)とがじんじゃ

精選版 日本国語大辞典 「砥鹿神社」の意味・読み・例文・類語

とが‐じんじゃ【砥鹿神社】

愛知県宝飯(ほい)一宮町にある神社。旧国幣小社。祭神大己貴神(おおなむちのかみ)。もと本宮山頂上にまつられていたが、大宝年間(七〇一‐七〇四)現在地に移り旧跡奥宮とする。三河国一の宮。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「砥鹿神社」の意味・読み・例文・類語

とが‐じんじゃ【砥鹿神社】

愛知県豊川市にある神社。祭神は大己貴命おおなむちのみこと。奥宮は本宮山の山頂にある。三河国一の宮

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「砥鹿神社」の解説

砥鹿神社
とがじんじや

[現在地名]一宮町一宮 西垣内

本宮ほんぐう山の山上に奥宮がある。里宮は本宮山南麓にある。祭神大己貴命。旧国幣小社。「延喜式」神名帳に宝飯郡六座のうちに「砥鹿トカノ神社」と記す。「文徳実録」嘉祥三年(八五〇)七月一日条に従五位下の神階を受ける。同書仁寿元年(八五一)一〇月七日条に従五位上の神階を受ける。「三代実録」貞観六年(八六四)二月一九日条に正五位下の神階を受ける。同一二年八月二八日条・同一八年六月八日条にもそれぞれ神階を受けて従四位上となっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「砥鹿神社」の意味・わかりやすい解説

砥鹿神社
とがじんじゃ

愛知県豊川(とよかわ)市一宮(いちのみや)町に鎮座。主祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)。社伝によると、大宝(たいほう)年間(701~704)に文武(もんむ)天皇の御病気平癒祈願のため草鹿砥公宣(くさかどのきみのぶ)が本宮山に派遣された。そのとき神託を得て、本宮山頂から山麓(さんろく)の現社地に遷座されたという。本宮山頂にはいまも奥宮として鎮座されている。『延喜式(えんぎしき)』所載の神社で、神階は870年(貞観12)の時点で正(しょう)五位上(じょう)。中世以降、三河国の一宮とされる。江戸時代には、幕府から朱印領100石を寄せられ、近在諸侯、とくに豊橋(とよはし)の吉田藩主の崇敬が厚かった。1872年(明治5)に国幣小社に列格された。5月4日の例祭日には流鏑馬(やぶさめ)神事がある。社宝の袈裟襷文銅鐸(けさだすきもんどうたく)は県文化財に指定されている。

[熊谷保孝]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「砥鹿神社」の意味・わかりやすい解説

砥鹿神社【とがじんじゃ】

愛知県豊川市に鎮座。旧国幣小社。祭神は大己貴(おおなむち)命。もと本宮山頂(現在奥宮あり)にあったのを,神託により現地に遷祭したと伝える。延喜式内社に比定され,三河国の一宮。例祭は5月4日。ほかに田遊祭,粥占(かゆうら)祭(奥宮)等がある。
→関連項目一宮[町]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「砥鹿神社」の解説

砥鹿(とが)神社

愛知県豊川市の本宮山麓にある神社。山頂に奥宮がある。延喜式内社。祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)。三河国一之宮。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の砥鹿神社の言及

【本宮山】より

…古来から悩まされてきた段丘面の水不足は,1968年に完成した豊川用水西幹線により解消された。山麓には三河国一宮の砥鹿(とが)神社があり,その奥宮が山頂にまつられている。山頂には展望台,キャンプ場,放送局などのアンテナ群もある。…

※「砥鹿神社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android