磐城平元文一揆(読み)いわきたいらげんぶんいっき

改訂新版 世界大百科事典 「磐城平元文一揆」の意味・わかりやすい解説

磐城平元文一揆 (いわきたいらげんぶんいっき)

1738年(元文3)磐城平藩内で起こった全藩的な百姓一揆。磐城平藩内藤氏は,入封直後から財政難に悩まされていたが,享保期(1716-36)には,幕府から命ぜられた日光参宮普請手伝,渡良瀬川改修手伝などの臨時支出や,米価低落,諸物価高騰のために極度の財政窮乏に陥った。これを打開するため,領内の特産品に対して新税を賦課するなど,主に農民の商品生産や商品流通に対する課税を強めたため,稲作のほかこうした生産に力を入れて農業経営をようやく維持してきた全領の農民を動揺させた。領内の村々は,新規課税などの撤回を求めて寄り合い,38年9月18日,芝原村長次兵衛,中神谷村武左衛門らの指導のもとに蜂起して城下へ押し入り,町会所をはじめ牢舎,藩役人宅を打ちこわし,年貢諸帳簿を破棄し罪人らを解放して城下を占拠した。その数は2万人に及んだ。指導層は結集した農民の圧力を背景に藩に対して,課税強化を企画した勘定方の役人の引渡しと21項目にわたる〈惣百姓願書〉を提示して藩側に新規課税ほかつねづね農民を悩ました諸政策の撤回・改善を求めた。藩側は返答を引き延ばしたうえ,一時全面的に要求を受け入れるポーズをとって,農民側を油断させて指導層を逮捕し,その後ほぼ農民の要求を拒否するとともに弾圧を強化して一揆を強引に終息させた。しかし,領内はその後もしばしば不穏な状況が続き,逮捕された指導層が牢内で抵抗し罪状を認めなかったために一揆の処理には約1年を要し,藩政に多大な影響を与えた。この失政が46年(延享3)内藤氏日向国延岡転封の要因となったと言われている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「磐城平元文一揆」の意味・わかりやすい解説

磐城平元文一揆
いわきたいらげんぶんいっき

江戸中期陸奥(むつ)国磐城平藩(福島県いわき市)で起こった全藩的な百姓一揆。磐城平藩内藤氏(7万石)は早くから藩財政が不安定であったが、18世紀に入ると、幕府享保(きょうほう)の改革期に生じた米価に対する諸物価高騰、幕府の命令による日光廟(にっこうびょう)修営、江戸藩邸の火災などにより極端な財政難に陥った。内藤氏はこれを、年貢率のアップ、新税賦課、臨時の御用金、夫役(ぶやく)金の徴収など、主として農民負担の強化によって打開しようとした。これに対し、すでに過酷な収奪に苦しんでいた領民は、1738年(元文3)秋、中神谷(なかかべや)村武左衛門(ぶざえもん)らの呼びかけで全領から約2万人が城下に結集し、年貢減免、新税撤回など19項目の要求を掲げて藩政の修正を求めて対決した。領主側は農民の圧力に屈し要求の大部分を飲んだが、一揆終息後、指導層を逮捕、約束を反故(ほご)にした。しかしこの一揆が原因で、まもなく内藤氏は日向延岡(ひゅうがのべおか)(宮崎県延岡市)へ転封されることになった。

[青木美智男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「磐城平元文一揆」の意味・わかりやすい解説

磐城平元文一揆【いわきたいらげんぶんいっき】

江戸時代,陸奥(むつ)国の磐城平藩領内で起きた百姓一揆。財政窮乏の藩が領内の商品の生産・流通に新たな賦課を行ったのに対して,1738年その撤回を求めて城下に押し寄せ,町会所などを打毀(うちこわし)にするなどして城下を占拠した。参加者2万人余という一揆勢は21ヵ条の願書を示したが,藩側はいったん受け入れる姿勢を見せながら,一揆の指導層を捕らえて要求を拒否,むしろ弾圧を強化した。領内ではなお不穏な動きが続いたが,一揆を指導したという8人が死罪とされたほか,永牢などに処された。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「磐城平元文一揆」の解説

磐城平元文一揆
いわきたいらげんぶんいっき

1738年(元文3)陸奥国磐城平藩でおきた百姓一揆。100石につき金1両3分ずつという夫役金徴収が直接的な原因となり,年貢減免・諸小物成廃止などを要求,割元・御用商人・町会所などを打ちこわし,城下へ強訴。参加人数が数万人にのぼった典型的な全藩強訴。この間1729年(享保14)に箱訴した荒田目村喜惣次を解放している。夫役金の廃止を勝ちとったが,頭取ら死罪10人の犠牲をだした。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android