磯村春子(読み)いそむら・はるこ

朝日日本歴史人物事典 「磯村春子」の解説

磯村春子

没年:大正7.1.31(1918)
生年明治10.3.16(1877)
明治大正期のジャーナリスト。福島県生まれ。小泉伊助とカツ長女。宮城女学校(宮城学院大)で学び,受洗。卒業後母校で教師。実業家磯村源透と結婚。東京で乳飲み子を抱えて『報知新聞』の記者となり「ルビつき記者」といわれる。『やま新聞』に移り,日本近代小説の英訳を目指していたが病死著書『今の女』は彼女が書いた記事と自伝婦人記者の十年」をおさめたもの。<参考文献>磯村英一実録はね駒

(中村幸)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「磯村春子」の解説

磯村春子 いそむら-はるこ

1877-1918 明治-大正時代新聞記者
明治10年3月16日生まれ。磯村英一の母。母校宮城女学校(現宮城学院女子大)の教師をつとめ,上京して津田梅子師事。明治38年「報知新聞」記者となり,のち「やまと新聞」にうつる。昭和61年NHK朝のテレビ小説「はね駒(こんま)」の主役のモデル。大正7年1月31日死去。42歳。福島県出身。旧姓は小泉。著作に「今の女」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android