神経因性膀胱機能障害(読み)しんけいいんせいぼうこうきのうしょうがい(英語表記)neurogenic bladder

改訂新版 世界大百科事典 「神経因性膀胱機能障害」の意味・わかりやすい解説

神経因性膀胱機能障害 (しんけいいんせいぼうこうきのうしょうがい)
neurogenic bladder

膀胱の運動や知覚を支配している神経が障害され,排尿などの正常な膀胱の機能がそこなわれている状態をいう。単に神経因性膀胱ともいう。排尿をつかさどる中枢は脳と仙髄脊髄下部)の2ヵ所にあり,この中枢とそれぞれを結ぶ神経のどこかに障害が起こると本症が発生する。脳の中枢は膀胱の無意識な収縮抑制する作用があるため,脳出血や脳動脈硬化症などでこの中枢が障害をうけると,膀胱はわずかの刺激で収縮し尿をもらしてしまう(尿失禁)。このため排尿回数は増加(頻尿)し,1回の排尿量は減少する。これを無抑制性神経因性膀胱と呼ぶ。一方,仙髄の中枢は膀胱の収縮に関与しているため,交通事故による脊髄外傷や骨盤内の手術あるいは神経炎などによって仙髄中枢やここから膀胱へ達する末梢神経が障害されると,膀胱に尿が大量にたまっても自発的に排尿することができなくなる。これを無緊張性神経因性膀胱と呼ぶ。このようにして,尿が膀胱にたまると,膀胱炎尿路感染症水腎症を併発しやすい。治療には膀胱の訓練や薬物療法あるいは外科的療法が行われるが,一般に完全に治癒することは困難である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「神経因性膀胱機能障害」の意味・わかりやすい解説

神経因性膀胱機能障害
しんけいいんせいぼうこうきのうしょうがい
neurogenic dysfunction of the urinary bladder

神経系統の損傷または疾患による膀胱機能障害総称。脊髄の損傷や疾患によることが多いので,脊髄膀胱ともいう。症状脊髄損傷部位によって異なるが,尿を失禁する型と,尿が出にくい型とに大別できる。日常生活に重大な支障があるが治療は困難で,身体障害者一部にとって深刻な問題である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の神経因性膀胱機能障害の言及

【尿】より

…一方,この排尿反射は,仙髄より上位の排尿中枢である大脳に尿意として意識され,それまで随意的に収縮していた外括約筋がゆるんで排尿ができるようになるのである。 したがって,膀胱の排尿を支配している中枢神経から末梢神経に至るいずれかの経路がいろいろな原因で障害をうけると排尿機構に乱れを生ずる(この状態を神経因性膀胱機能障害という)。仙髄の排尿反射中枢より上位の中枢神経障害では,膀胱に尿が充満したとき下肢が痙攣(けいれん)する痙攣性膀胱,不規則な間隔で不随意に排尿が起こる無抑制膀胱が,これより下位の反射路の障害では,尿が膀胱に充満し少しずつあふれ出る弛緩性膀胱が生じ,尿失禁,尿閉などの排尿障害が起こる。…

【膀胱】より

…膀胱腫瘍の大部は悪性の移行上皮癌で,手術,放射線照射,化学療法,免疫療法が行われる。神経因性膀胱機能障害は膀胱支配神経の障害で,中枢性の痙攣(けいれん)性膀胱,無抑制膀胱,末梢性の弛緩膀胱がある。膀胱尿管逆流は膀胱尿が尿管,腎臓へ逆流する現象で,逆流防止機構の障害で起こる。…

※「神経因性膀胱機能障害」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android