神鳴庄九郎(読み)かみなり しょうくろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「神鳴庄九郎」の解説

神鳴庄九郎 かみなり-しょうくろう

1672-1702 江戸時代前期の無頼者。
寛文12年生まれ。雁金(かりがね)文七,庵(あん)の平兵衛,布袋(ほてい)市右衛門,極印(ごくいん)千右衛門とともに大坂市中をあばれまわった雁金五人男のひとりで,元禄(げんろく)15年8月26日処刑された。31歳。この事件は浄瑠璃(じょうるり),歌舞伎に脚色されて上演された。竹田出雲(いずも)の人形浄瑠璃男作五雁金(おとこだていつつかりがね)」はその代表作。雷ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android