禁煙治療(読み)キンエンチリョウ

デジタル大辞泉 「禁煙治療」の意味・読み・例文・類語

きんえん‐ちりょう〔‐チレウ〕【禁煙治療】

喫煙は全身疾患であり喫煙者は積極的な治療を必要とする患者である、という認識に基づいて医療機関で提供される禁煙のための治療。医療保険対象となる。患者は外来受診し、カウンセリング禁煙補助薬処方を受ける。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「禁煙治療」の解説

禁煙治療

たばこがやめられず、「ニコチン依存症」と診断された人の禁煙治療が2006年4月から保険適用になった。対象は「1日喫煙本数×喫煙年数」が200以上の人が敷地内全面禁煙の病院で治療を受ける場合に限られる。日本循環器学会などの決めた標準治療で、初診と2、4、8、12週までの計5回が保険対象。これ以上長引く分は自費診療になる。内容は依存度テストやカウンセリング、薬局で買えるニコチンガム医師の処方する貼り薬ニコチンパッチが中心。ニコチンパッチは標準治療であるが、当初は保険適用外で現場混乱、6月から保険適用になった。

(田辺功 朝日新聞記者 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android