福原有信(読み)ふくはら・ありのぶ

朝日日本歴史人物事典 「福原有信」の解説

福原有信

没年:大正13.3.30(1924)
生年嘉永1.4.8(1848.5.10)
明治大正期の実業家安房国松岡村(千葉県館山市)生まれ。漢方医であった祖父有斎の影響を受け,医者を志し,17歳のとき江戸に出る。翌年幕府医学所に入り本格的に西洋薬学を勉強した。明治2(1869)年に東京大病院(東大)の中司薬(職員)に採用され,4年には海軍病院薬局長に任じられる。5年に官を辞し,わが国最初の民間洋風調剤薬局,資生堂薬舗会社を開業する。7年には優良な医薬品の提供のため,東京製薬所を設立。17年政府の協力のもと,大日本製薬会社設立。資生堂は30年ごろから化粧品の製造販売も手がけ,その後は徐々に化粧品中心に移行していく。21年帝国生命保険会社(朝日生命)を設立,26年より社長に就任。後半生は保険業界での活動の比重が高まった。<参考文献>永井保・高居昌一郎編『福原有信伝』

(島田昌和)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「福原有信」の解説

福原有信 ふくはら-ありのぶ

1848-1924 明治-大正時代の実業家。
嘉永(かえい)元年4月8日生まれ。幕府医学所で医学をまなぶ。明治4年海軍病院薬局長。5年東京京橋に洋風薬局資生堂を開業し,30年から化粧品業へ進出。また大日本製薬,帝国生命保険(現朝日生命),内国製薬などを創立した。大正13年3月30日死去。77歳。安房(あわ)(千葉県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の福原有信の言及

【資生堂[株]】より

…日本の化粧品のトップ・メーカー。1872年(明治5)海軍病院薬局長を辞職した福原有信らが三精社を設立し,同社経営の日本初の民間洋風薬局資生堂を東京銀座に開店。88年日本初の練歯磨き〈福原衛生歯磨石鹼〉を,また97年の化粧水オイデルミンなどの発売により化粧品事業に進出した。…

※「福原有信」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android