秋吉敏子(読み)あきよしとしこ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「秋吉敏子」の意味・わかりやすい解説

秋吉敏子
あきよしとしこ
(1929― )

ジャズ・ピアノ奏者、作曲家、楽団リーダー。本名穐吉(あきよし)敏子。父の勤務地である中国東北部の遼陽(りょうよう)に生まれる。大連(だいれん)音楽学校でピアノを学んだ。1946年(昭和21)帰国、翌1947年からジャズを演奏。1956~1959年アメリカ、ボストンのバークリー音楽院に留学し、1965年以降アメリカで活躍する。1973年に夫ルー・タバキン(テナー・サックスとフルート奏者)と楽団を結成し、自作のみを演奏。アメリカのジャズ専門誌の1978年人気投票で、ビッグ・バンドの第1位に選ばれた。音楽生活50周年にあたる1996年(平成8)には自作曲集CD『四季』でミュージック・ペンクラブ(日本の音楽評論家団体)から音楽賞を授けられ、自伝『ジャズと生きる』を出版した。1999年5月には、日本人としては初めて「国際ジャズ名誉の殿堂」入りを果たした。殿堂はジャズの発展に貢献したアーティストらをたたえようと1991年に設立されたもので、これまでライオネル・ハンプトン、マックスローチ、故デューク・エリントンらが選ばれている。アメリカ・ミズーリ州の殿堂事務局は「ジャズを世界的な芸術に高めた」と評価している。

青木 啓]

『穐吉敏子著『ジャズと生きる』(岩波新書)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「秋吉敏子」の解説

秋吉敏子 あきよし-としこ

1929- 昭和後期-平成時代のジャズピアニスト。
昭和4年12月12日中国遼陽生まれ。大連音楽学校でまなぶ。戦後,福岡の駐留軍クラブなどで演奏。昭和31年アメリカに留学,翌年ニューポート-ジャズ祭に出演して注目される。以後ニューヨークを本拠に活躍。日本的な要素をジャズに融合させることを使命としてつくった「孤軍」,社会性のつよい「ミナマタ」,平和への希求をこめた「ヒロシマ」などを自己のオーケストラで演奏し,14回もグラミー賞候補にあげられた。平成11年国際ジャズ名誉の殿堂入り。17年朝日賞。バークリー音楽学校卒。本名は龝吉(あきよし)敏子。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の秋吉敏子の言及

【ジャズ】より

…20世紀初め,アメリカ南部の港町ニューオーリンズの黒人ブラスバンドから生まれた音楽。1920年代を通じて,シカゴ,カンザス・シティ,またニューヨークなどの北部諸都市に伝播し,30年代後半にはスウィング・ミュージックと呼ばれて世界に広まった。第2次世界大戦まではダンス音楽であったが,戦後は鑑賞音楽として独自の発展をとげた。20世紀のクラシック,ポピュラー音楽,さらに他の芸術・文化に与えた影響は,ジャズ自体の発展にもまして重要である。…

※「秋吉敏子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android