稲田楯成(読み)いなだ たてなり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「稲田楯成」の解説

稲田楯成 いなだ-たてなり

1841-1868 幕末武士
天保(てんぽう)12年生まれ。土佐高知藩士。慶応4年箕浦猪之吉(みのうら-いのきち)隊長のもとで堺(さかい)の警備にあたる。2月15日上陸してきたフランス軍艦の水兵殺傷(堺事件)。フランスの要求に屈した新政府の命で同年2月23日同藩の10名とともに切腹。28歳。通称は貫之丞(かんのじょう)。
格言など】時ありて咲き散るとても桜花何か惜しまむ大和魂(辞世)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android