稲葉岩吉(読み)いなばいわきち

日本大百科全書(ニッポニカ) 「稲葉岩吉」の意味・わかりやすい解説

稲葉岩吉
いなばいわきち
(1876―1940)

朝鮮満州史学者。旧姓小林。号は君山東京外国語学校(現東京外国語大学)で中国語を学んだのち中国に渡り、日露戦争には陸軍通訳として従軍した。1909~15年(明治42~大正4)南満州鉄道の歴史調査部で『満州歴史地理』編纂(へんさん)に参加した。15年陸軍大学教官に就任。その後25~37年(大正14~昭和12)朝鮮総督府修史官として朝鮮史編修会で『朝鮮史』全37巻の編纂事業に従事した。37年満州の建国大学教授に就任。著書は『満州発達史』など。

[吉田光男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「稲葉岩吉」の解説

稲葉岩吉 いなば-いわきち

1876-1940 明治-昭和時代前期の東洋史学者。
明治9年12月4日生まれ。内藤湖南師事。明治33年北京に留学,41年から満鉄調査部で「満州歴史地理」の編修にくわわる。大正14年より朝鮮総督府の修史官として「朝鮮史」35巻を編修。昭和12年満州建国大教授。昭和15年5月23日死去。65歳。新潟県出身。東京外国語学校(現東京外大)卒。著作に「清朝全史」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「稲葉岩吉」の意味・わかりやすい解説

稲葉岩吉
いなばいわきち

[生]1876. 新潟,村上
[没]1940.5.23. 満州,新京
東洋史学者,文学博士。号は君山。旧姓小林。 1900年より中国に渡り,一時大阪商船に勤務,09年南満州鉄道株式会社の調査部に入り,15年陸軍大学校教官。 22年より朝鮮総督府において『朝鮮史』編集に従事。 37年満州建国大学教授。主著『清朝全史』『満州発達史』。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android