立花・立華(読み)りっか

精選版 日本国語大辞典 「立花・立華」の意味・読み・例文・類語

りっ‐か ‥クヮ【立花・立華】

〘名〙
仏前に供える花の法式。銅製の花器に松や梅などの花木を立て生けにするもの。池坊流、大受院流、周玉流、能阿彌流などがあった。たてばな。
※人情本・恩愛二葉草(1834)三「毎年八月十四日十五日は祭礼にて、家毎に思ひ思ひの、立花(リックヮ)投げ入れの花瓶を備へ」
花道の基本的な様式。室町時代に定型化した、生け花の初期の様式。花のある木を立てるところからの称。桃山末期から江戸初期頃に池坊専好によって大成された。たてばな。
日葡辞書(1603‐04)「Ricqua(リックヮ)。ハナヲ タツル〈訳〉花束のように花瓶に花をいけること」
※虎明本狂言・真奪(室町末‐近世初)「此間は立花がはやって、各のまはり花をなさるるが」
[語誌](1)仏に花を供える習慣は古くからあったが、鎌倉時代には供花の方法も次第に形式化し、仏像の左右に花を直立させた花瓶を置いたり、三具足の一として配置されたりするようになった。中心となる花・木を直立させる立花の様式はこれに基づくといわれる。室町時代には観賞用として花を飾ることもさかんになり、様式化が進んだ。
(2)「立花」をリッカと読んで特定の様式をさすようになるのは、池坊専好の登場によってである。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android