竹内(読み)たけのうち

精選版 日本国語大辞典 「竹内」の意味・読み・例文・類語

たけ‐の‐うち【竹内】

歌舞伎幼稚子敵討(1753)六「又自源・楊心・竹の内・関口なんどは大術の柔(やわら)を表とする」

たけのうち【竹内】

奈良県葛城市の地名二上(にじょう)山東麓にある。竹内街道に沿い、宿屋・茶屋が多かった。
※俳諧・両吟一日千句(1679)第五「尼上が嶽や二丈六尺〈西鶴〉 かけ樋に其まま倒す竹の内〈友雪〉」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「竹内」の意味・読み・例文・類語

たけうち【竹内】

姓氏の一。
[補説]「竹内」姓の人物
竹内栖鳳たけうちせいほう
竹内洋岳たけうちひろたか
竹内実たけうちみのる
竹内好たけうちよしみ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「竹内」の解説

竹内
たけうち

正応四年(一二九一)三月八日の阿闍梨覚慶地蔵寺院主職譲状(大光寺文書)によれば、「宮庄竹内地蔵寺院主職」を六郎丸に譲与するに際し、その相伝の由緒は幸兼が罪科により妻万つま(現西都市)に渡し、覚慶に譲渡されたものであったことが明記されている。覚慶は地蔵寺と大般若供僧職を兼務していた(文永八年一〇月六日「某袖判地蔵寺供僧職補任下文」同文書)。おそらく妻万宮にかかわる供僧の一人であったのであろう。その後竹内地蔵寺の院主職は永仁六年(一二九八)覚尊に譲渡され(同年一二月一三日「伊東某袖判地蔵寺院主職補任状」同文書)、さらに貞和六年(一三五〇)には覚尊から明尊に譲渡されている(同年九月一〇日「権律師覚尊地蔵寺院主職譲状」同文書など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android