笠戸湾(読み)かさどわん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「笠戸湾」の意味・わかりやすい解説

笠戸湾
かさどわん

山口県南東部、瀬戸内海沿岸の周南(しゅうなん)市大島半島下松(くだまつ)市笠戸島に囲まれた袋状の良湾。水深は10~20メートル、水域約30平方キロメートル。北岸は下松市街地と車両鉄鋼石油の重工業地帯をなし、徳山下松港として国際拠点港湾になっている。笠戸島や大島半島を含む湾一帯は風光に優れ、瀬戸内海国立公園一部となり、周南都市近郊の行楽地として知られる。

三浦 肇]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「笠戸湾」の意味・わかりやすい解説

笠戸湾
かさどわん

別称下松湾,笠戸浦。山口県南東部,周防灘にある湾。下松市笠戸島と周南市大島半島に囲まれた湾入。下松港および臨海工業地区がある。 1977年工業用地として埋め立てが完成。 1970年に竣工した笠戸大橋で笠戸島は本土陸続きとなった。湾岸の一部は瀬戸内海国立公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android