第一工業大学(読み)だいいちこうぎょうだいがく

精選版 日本国語大辞典 「第一工業大学」の意味・読み・例文・類語

だいいち‐こうぎょうだいがく ‥コウゲフダイガク【第一工業大学】

鹿児島県国分市にある私立大学。昭和三〇年(一九五五)創立の南日本飛行学校を母体とする。九州工業短期大学・九州短期大学を経て、同四三年に九州学院大学として発足。同六〇年に現名称になる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「第一工業大学」の意味・読み・例文・類語

だいいち‐こうぎょうだいがく〔‐コウゲフダイガク〕【第一工業大学】

第一工科大学旧称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

大学事典 「第一工業大学」の解説

第一工業大学[私立]
だいいちこうぎょうだいがく
Daiichi Institute of Technology

1985年(昭和60)開設前身は,1955年開校の南日本飛行学校および68年設立認可の九州学院大学である。建学の精神は,創設者の言葉「個性をのばし,自信をつけさせ,社会に送り出したい」を受けて「個性の伸展」とする。そこから大学の基本理念を「個性の伸展による創造的技術者の育成」とした。また教育目標は「個性の伸展による豊かな人間性と進取の精神に富んだ技術者の育成」を教育の原点基盤に「実践的能力を持つ技術者の育成」を行い,「技術的創造を目指す技術者の育成」であるとする。2017年(平成29)現在,鹿児島県霧島市にキャンパスを構え,工学部のみの単科大学に1021人の学士課程学生が在籍する。五つの学科には1971年設置の航空工学科があり,これまでに多くのパイロット航空整備士を輩出している。
著者: 戸村理

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「第一工業大学」の意味・わかりやすい解説

第一工業大学
だいいちこうぎょうだいがく

私立単科大学。 1955年創設の南日本飛行学校が前身。 1968年4年制の九州学院大学として発足。工学部を置いた。 1985年現校名に改称。入学定員は 360人 (1997) 。所在地は鹿児島県霧島市。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android