第八高等学校(読み)だいはちこうとうがっこう

精選版 日本国語大辞典 「第八高等学校」の意味・読み・例文・類語

だいはち‐こうとうがっこう ‥カウトウガクカウ【第八高等学校】

名古屋市瑞穂区瑞穂町にあった旧制の官立高等学校。明治四一年(一九〇八)創立。昭和二四年(一九四九)新制名古屋大学に統合された。八高

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「第八高等学校」の意味・読み・例文・類語

だいはち‐こうとうがっこう〔‐カウトウガクカウ〕【第八高等学校】

旧制高校の一。明治41年(1908)名古屋に開設。昭和24年(1949)新制名古屋大学に統合。略称、八高。→ナンバースクール

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の第八高等学校の言及

【高等学校】より

…その後,1918年に公布された高等学校令により,男子高等普通教育の完成機関として性格づけられることとなったが,その卒業者の大部分は帝国大学へと進学し,実質的には帝国大学の予科としての機能を果たしたことに変りはなかった。1900年には第六高等学校(岡山)が,01年には第七高等学校(鹿児島,1896年にいったん廃校となったものの再興),08年には第八高等学校(名古屋)が創立され,すでにあった第一~第五高等学校と合わせて,ナンバー・スクールと一般に呼ばれることとなった。さらに大正中期以後の大学増設に伴い,高等学校もしだいに増加し,40年には官・公・私立合わせて32校,学生総数2万5000をかぞえた。…

※「第八高等学校」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android