筏井嘉一(読み)いかだいかいち

日本大百科全書(ニッポニカ) 「筏井嘉一」の意味・わかりやすい解説

筏井嘉一
いかだいかいち
(1899―1971)

歌人。富山県高岡市生まれ。高岡中学卒業。白秋の「巡礼詩社」に入会、『日光』にも加わる。昭和に入って『香蘭(こうらん)』選者や新興歌人連盟を経て、1940年(昭和15)『新風十人』に参加、同年『荒栲(あらたえ)』を刊行ヒューマン感情と流麗な浪漫(ろうまん)性が話題をよんだ。雑誌『蒼生(そうせい)』(現『創生』)主宰。第二歌集に『籬雨荘雑歌(りうそうぞうか)』(1965)がある。

菱川善夫

 夢さめてさめたる夢は恋はねども春荒寥(くわうりやう)とわがいのちあり

『『荒栲』(『現代短歌全集 8』所収・1980・筑摩書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「筏井嘉一」の解説

筏井嘉一 いかだい-かいち

1899-1971 大正-昭和時代の歌人。
明治32年12月28日生まれ。筏井竹の門(たけのかど)の長男。大正3年北原白秋の巡礼詩社にはいる。昭和3年柳田新太郎らと新興歌人連盟を結成。15年から「蒼生(そうせい)」(のち「創生」)を主宰した。昭和46年4月21日死去。71歳。富山県出身。歌集に「荒栲(あらたえ)」「籬雨荘雑歌(りうそうぞうか)」。
格言など】夢さめてさめたる夢は恋はねども春荒寥(こうりょう)とわがいのちあり(「荒栲」)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android