箱式石棺(読み)はこしきせっかん

精選版 日本国語大辞典 「箱式石棺」の意味・読み・例文・類語

はこしき‐せっかん ‥セキクヮン【箱式石棺】

〘名〙 石棺一つ板石組み合わせ箱形に囲み、同一の石材で蓋をしたもの。日本では彌生時代に出現し古墳時代普及

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「箱式石棺」の意味・読み・例文・類語

はこしき‐せっかん〔‐セキクワン〕【箱式石棺】

板石を箱状に組み合わせた石棺。日本では弥生時代から古墳時代に用いられた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

旺文社日本史事典 三訂版 「箱式石棺」の解説

箱式石棺
はこしきせっかん

板石を箱形に組み合わせ,上部を板石で蓋をした棺
弥生時代から古墳時代にかけて行われ,特に弥生時代,北九州に盛行した。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

防府市歴史用語集 「箱式石棺」の解説

箱式石棺

 弥生時代から古墳時代にかけて見られる埋葬方法です。地面に掘った穴に箱型に石で囲いを作り、上から石でふたをしたものです。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

世界大百科事典(旧版)内の箱式石棺の言及

【棺】より

…遺骸を納める容器。柩(ひつぎ)のこと。原則的には直接遺骸を入れるものを指し,火葬や洗骨後の骨を納める蔵骨器と区別する。材質により,木棺,夾紵(きようちよ)棺,石棺陶棺などに,また形状によって,割竹形,舟形,家形,長持形などに分けられる。石棺と木棺が普遍的であり,これらはさらに組合せ式と刳抜(くりぬき)式に区別できる。 扁平な自然石を組み合わせた長さ1.5~2.0mほどの粗末な石棺は箱式棺(シストcist)と呼ばれ,もっとも原初的な棺とみられている。…

※「箱式石棺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android