篠田瑳助(読み)しのだ さすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「篠田瑳助」の解説

篠田瑳助 しのだ-さすけ

?-1859 江戸時代後期の歌舞伎作者。
3代並木五瓶(ごへい)の門人。天保(てんぽう)10年(1839)江戸中村座で二枚目作者にすすみ,のち市村座で河竹黙阿弥の助作者として活躍。長唄「柳糸引御摂(やなぎのいとひくやごひいき)」,常磐津(ときわず)「雲衛士白張(くもいのはなえじのしらはり)」などの作詞本領を発揮した。安政6年11月(一説に9月)死去。江戸出身。前名は左助,佐助

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android