米川文子(1世)(読み)よねかわふみこ[いっせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「米川文子(1世)」の意味・わかりやすい解説

米川文子(1世)
よねかわふみこ[いっせい]

[生]1894.6.15. 岡山,高梁
[没]1995.5.31. 東京,大田
地歌生田流箏曲家。異母姉が米川暉寿次兄が米川琴翁。四兄がロシア文学者の米川正夫,姪が 1世米川敏子を九州の宮原検校系の斎藤芳之一に師事した暉寿より手ほどきを受け,三弦を芳之一門下の小出といに学んだ。箏組歌の秘曲を名古屋の出井清琴に,野川流三味線組歌(→三味線本手)を下関の田中梅(韶。のちの豊賀梅琴),のち大阪の菊原琴治より全曲伝授された。双調会を興し,主宰した。1930年代半ばより地歌舞(→上方舞)の地としての地歌普及のため研究会を行ない,また大阪の菊原初子,京都の萩原正吟らと三味線組歌の演奏会を催してその保存に努めた。1977年より学者の協力を得て,山田流の 2世上原真佐喜と「箏曲の伝統を守る会」を共催するなど活発に啓蒙活動を行なった。切れ味の鋭い箏の技巧で高い評価を受け,1964年度芸術祭賞を受賞。1966年重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定。1978年日本芸術院会員。1981年文化功労者。作品に『春鶯囀(しゅんのうでん)』『老妓抄』『捨扇』などがある。姪米川みさを(芸名米川文勝之)が養女となり 2世を継いだ。(→箏曲

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android