米糠油(読み)こめぬかゆ(英語表記)rice bran oil

改訂新版 世界大百科事典 「米糠油」の意味・わかりやすい解説

米糠油 (こめぬかゆ)
rice bran oil

玄米をついて精白するとき得られる米ぬか(〈こぬか〉または単に〈ぬか〉ともいう)から圧搾抽出法によって採油し,精製した油。ぬか油ともいう。米ぬかは果皮,種皮,糊粉層を含み,ふつう玄米の6~7%であるが,米をつく程度により収量および含油量などが増減する。米の胚の含油量20~35%,米ぬかの含油量は7~22%。米ぬかは油脂加水分解酵素リパーゼを含み,その作用により貯蔵中に遊離脂肪酸を生じやすく,とくに気温が高く,湿度が大きいときや集荷取扱いが悪いとこの反応が促進され,色も悪くなる。常温液体比重0.912~0.928(15℃),屈折率1.471~1.474(20℃),ケン化価179~196,ヨウ素価99~108,不ケン化物3~5%。主要構成脂肪酸の種類と含有率はオレイン酸(38~50%),リノール酸(17~37%),パルミチン酸(21~29%)で,微量成分としてフェルラ酸エステルを含む。蠟成分も含まれ,冷蔵すると蠟分が分離する。用途はサラダ油などの食用油,マーガリンセッケンなど。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「米糠油」の意味・わかりやすい解説

米糠油
こめぬかゆ
rice bran oil

米糠から圧搾抽出法により採油する半乾性油。米油(こめゆ)とも称する。米糠の含油量は15~20%。ヨウ素価は105程度。オレイン酸、リノール酸が主成分脂肪酸で、それぞれ45~50%、30~40%含まれている。飽和脂肪酸は、パルミチン酸が主で10~20%。ほかに少量のステアリン酸などを含む。新鮮度を欠く米糠は分解酵素の作用を受け、米糠油の酸価が著しく増大する。この分解酵素は約100℃で活性を失うから、米糠を熱処理して蓄えれば、油の酸価上昇を抑止しうる。米糠原油には二価アルコールの脂肪酸エステルからなるろう分を数%含む。ろう分を除去し、精製して食用油とする。高酸価の米糠油は精製損失が大であるから、食用油にせずそのまませっけん原料として使用。米糠ろうと一部の固体脂肪は、水素添加してワックスとしての用途に供する。脱脂粕(かす)は、飼料肥料などに用いられる。

[福住一雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の米糠油の言及

【食用油】より

…天然抗酸化剤セサモリンを含み,安定性も優れている。(5)米油(米ぬか油) 米ぬかに含まれる7~22%の油脂分を採取・精製したもので,良質のてんぷら油,サラダ油に使われる。(6)オリーブ油 オリーブの果実は種子のほか果肉にも微粒子の状態で油脂分が含まれており,これを採取する。…

【油症】より

…1968年10月,福岡県に痤瘡(ざそう)様皮疹を主訴とした〈奇病〉が多発した。調査の結果,翌11月に,患者の皮下脂肪と,患者の食品調理に用いられていたカネミ倉庫(株)製油部製のライスオイル(米ぬか油)に,鐘淵化学工業製のカネクロール400(PCBの一種)が含まれていることが明らかにされた。これ以来,この福岡を中心として長崎などにも多発していた〈奇病〉は油症あるいはカネミ油症と呼ばれるようになった。…

※「米糠油」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android