糸園和三郎(読み)いとぞのわさぶろう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「糸園和三郎」の意味・わかりやすい解説

糸園和三郎
いとぞのわさぶろう
(1911―2001)

洋画家。大分県生まれ。1927年(昭和2)上京し、川端画学校、ついで前田写実研究所に学ぶ。独立展のほか、若手前衛グループ「飾画(かざりえ)」で活躍。シュルレアリスム的作品を描く。シュルレアリスムを主に、前衛的な作家が多数集った美術文化協会創立参加、43年新人画会の結成に加わり、第二次世界大戦の戦況が激化するなかで発表を続ける。第二次世界大戦後、自由美術家協会に移る。57年(昭和32)サン・パウロ・ビエンナーレ展に出品。戦後しばらくは、限られた色彩のなかで、筆致を生かした単純な色面のなかに人物や動物の形象を配した作品を描く。60年代後半からは、ベトナム戦争をテーマにするなど、現実社会との対峙(たいじ)の姿勢を明確にする。1958年より日本大学芸術学部で教鞭(きょうべん)をとる。78年北九州市立美術館と大分県立芸術会館で大規模な個展を開催した。

[小倉忠夫・柳沢秀行]

『『糸園和三郎作品集』(1976・求龍堂)』『『糸園和三郎「素描とガラス絵」展』(1981・日動画廊)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「糸園和三郎」の解説

糸園和三郎 いとぞの-わさぶろう

1911-2001 昭和-平成時代の洋画家。
明治44年8月4日生まれ。川端画学校,前田写実研究所にまなぶ。昭和6年より独立展に出品。14年美術文化協会創立に参加。22年自由美術家協会会員。のち無所属。32年日本国際美術展で佳作賞。43年現代日本美術展で「黄いろい水」がK氏賞。日大教授。平成13年6月15日死去。89歳。大分県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android