索餅(読み)サクベイ

デジタル大辞泉 「索餅」の意味・読み・例文・類語

さく‐べい【索餅】

小麦粉米粉を練り縄のように細長くねじって作った唐菓子一種。昔、宮中七夕節句おこりよけのまじないとして奉り、また、節会せちえのときの御膳にものせた。むぎなわ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の索餅の言及

【小麦粉】より

…麵(めん)(麪とも)は本来は小麦粉のことであるが,日本でも古くは〈無岐古(麦粉)〉と読み,小麦粉の意であった。この麵,あるいは小麦粉の名は奈良時代から見られ,主として索餅(さくべい)をつくるのに用いられた。索餅は中国から伝えられたもので,日本では麦縄(むぎなわ)と呼んだ。…

※「索餅」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android