経覚(読み)きょうがく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「経覚」の解説

経覚 きょうがく

1395-1473 室町時代の僧。
応永2年11月6日生まれ。九条経教(つねのり)の子。法相(ほっそう)宗。応永17年奈良興福寺大乗院門跡(もんぜき),33年以降同寺別当を4回つとめる。永享3年大僧正。10年足利義教の命に反して宝寿寺隠居。文安元年鬼薗(おにその)山に築城して筒井順永らとたたかい,敗れて安位寺にのがれた。文明5年8月27日死去。79歳。通称は安位寺殿。日記に「経覚私要鈔」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「経覚」の解説

経覚 (きょうかく)

生年月日:1395年11月6日
室町時代の法相宗の僧;興福寺別当
1473年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の経覚の言及

【大乗院寺社雑事記】より

…その自筆本が,《寺務方諸廻請》12冊,《大乗院寺社雑事記》167冊,《尋尊大僧正記》20冊に分かたれ,内閣文庫に所蔵されている。なお《安位寺殿御自記第五十二》として《経覚私要鈔》に混入されている1冊(長禄3年11~12月)も尋尊の日記である。日次記は,1450年(宝徳2)1月1日から1508年(永正5)1月17日まで約60年間の長きにわたっている。…

【古市氏】より

…ついで胤仙(いんせん)は大乗院方衆徒の〈根本〉と称されるにいたり,1443年(嘉吉3)には筒井氏をいったん没落させ,以後古市,筒井氏は鋭い対立をつづけた。胤仙は幕府から追放された大乗院門跡経覚(きようかく)と深く結んで経覚を古市に迎え,経覚の縁で茶湯などの芸能も古市で発達した。53年(享徳2)胤仙の没後,長男胤栄(いんえい)の時代はあまりふるわなかったが,75年(文明7)胤栄が引退して弟の澄胤(ちよういん)が家督となり,古市氏は最盛期を迎えた。…

※「経覚」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android