結城信一(読み)ゆうきしんいち

日本大百科全書(ニッポニカ) 「結城信一」の意味・わかりやすい解説

結城信一
ゆうきしんいち
(1916―1984)

小説家。東京生まれ。早稲田(わせだ)大学英文科卒業。1946年(昭和21)『象徴』を編集、発行。47年、同誌に発表した『復興祭』などによって、その細やかな叙情性が認められ、文壇に登場。やがて「第三の新人」の一人に数えられた。『青い水』(1955)に始まる作品集に『鎮魂曲』(1967)、『夜の鐘』(1971)ほかがあり、老境渇望連作とした『空の細道』(1980)、秋艸(しゅうそう)道人会津八一の境涯を克明に描き出した『石榴抄(せきりゅうしょう)』(1981)も評価された。

保昌正夫

『『空の細道』(1980・河出書房新社)』『『石榴抄』(1981・新潮社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「結城信一」の解説

結城信一 ゆうき-しんいち

1916-1984 昭和時代後期の小説家。
大正5年3月6日生まれ。松島栄一季刊誌「象徴」の編集にあたり,昭和22年同誌に発表した短編「復興祭」でみとめられる。「蛍草」などをあらわして第三の新人のひとりにかぞえられた。昭和59年10月26日死去。68歳。東京出身。早大卒。作品はほかに「鶴の書」「空の細道」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android