結膜結石(読み)ケツマクケッセキ

デジタル大辞泉 「結膜結石」の意味・読み・例文・類語

けつまく‐けっせき【結膜結石】

目の結膜にできる結石。結膜内で分泌物が固まったもので、ごろごろとした異物感を引き起こす。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「結膜結石」の意味・わかりやすい解説

結膜結石
けつまくけっせき

まぶたの裏側にある眼瞼(がんけん)結膜の表面の陥凹部や管状の陥凹部(ヘンレ腺(せん))に沈着した白色~黄白色の小塊。複数みられることが多い。眼球の結膜にみられることはほとんどなく、眼瞼をひっくり返すことで確認する。結石といってもカルシウムの沈着によるものではなく、結膜のなかの杯(さかずき)細胞からの分泌物や結膜上皮細胞タンパクの変性物質などが貯留してできたものである。結膜の慢性炎症慢性結膜炎)などが原因で、こうした分泌物や変性物質などが増加して貯留し、嚢胞(のうほう)形成から結石に移行する。また、高齢者に多くみられるため加齢現象の一つとも考えられるが、原因不明のものも多い。そのほか、角膜乾燥を伴うドライアイの患者やコンタクトレンズ着用者にも多くみられる。

 塊が小さい初期には痛みは伴わず自然に治癒することもあり、異物感などの自覚症状がなければ処置せず経過を観察する。しかし塊が徐々に大きくなると、眼瞼結膜の表面から突出して眼球面に触れるようになるため、異物感を訴えるようになる。この場合には、点眼麻酔後に注射針(異物針)などを用いて結石を除去する。ただし、対症的に除去しても再発することが多い。

[編集部 2016年5月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

家庭医学館 「結膜結石」の解説

けつまくけっせき【結膜結石 Conjunctival Concretions】

[どんな病気か]
 眼瞼結膜(がんけんけつまく)(まぶたの裏側)に、小さな白色のかたい感じのかたまり(結石)ができる病気です。
 結膜下に変性した細胞などが集まってできたもので、お年寄りや結膜の炎症の後などにできやすいようです。
 なんの症状もないことが多いのですが、隆起した結石のために角膜(かくまく)(黒目(くろめ))がこすられ、異物感の原因になることがあります。
 治療としては、異物感の強い場合には、手術によって結石を除去します。しかし、体質的に結石のできやすい人では、よく再発することがあります。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android