絵入り新聞(読み)エイリシンブン

デジタル大辞泉 「絵入り新聞」の意味・読み・例文・類語

えいり‐しんぶん〔ヱいり‐〕【絵入り新聞】

明治時代、大衆向けに挿絵入りで通俗的な記事中心にした新聞

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の絵入り新聞の言及

【イラストレーション】より

…この挿絵は浮世絵師によって手がけられた。明治に入ると草双紙の雰囲気と性格は,1875年歌川国芳門下の落合芳幾(よしいく)(1833?‐1904)が描く《平仮名絵入新聞》に始まる,庶民向けの絵入り新聞に受け継がれた。芳幾はじめ《団々珍聞》の小林清親,《郵便報知新聞》の月岡芳年らは浮世絵師の流れをくみ,これら絵入り新聞は草双紙と同じく,絵が主,文が従の趣があった。…

※「絵入り新聞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android