縮緬本(読み)チリメンボン

デジタル大辞泉 「縮緬本」の意味・読み・例文・類語

ちりめん‐ぼん【×緬本】

木版多色刷りした和紙に特殊な加工しわを作り、縮緬のような手触りをもたせ、和綴じにした絵本長谷川武次郎が考案し、明治18年(1885)弘文社より刊行開始。日本文化を欧米に紹介する目的で作られたため、文章欧文で、題材桃太郎など日本の昔話が多い。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「縮緬本」の意味・読み・例文・類語

ちりめん‐ぼん【縮緬本】

〘名〙 印刷した和紙をちりめん仕立てに加工(縮緬紙)した後、和綴じ製本したもの。明治中頃から昭和初期にかけて出版された、欧米諸外国人に日本文化を紹介する目的で製作された本。日本の昔噺や和歌、日本の風俗習慣などが題材とされ、英語他いろいろな言語の翻訳版が刊行されている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android