美川(読み)みかわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「美川」の意味・わかりやすい解説

美川
みかわ

石川県南部,白山市の北西部に位置し,手取川河口一帯を占める旧町域。 1870年代初めに金沢県庁が金沢から移されたことがある。 1889年町制。 1954年蝶屋村,湊村と合体。 2005年松任市,鶴来町,河内村,吉野谷村,鳥越村,尾口村,白峰村と合体して白山市となった。名称は能美郡,石川郡の各1字をとった。河口の港は江戸時代には北前船も寄港し,1898年北陸本線が通じるまでは商港としてにぎわった。 1934年手取川の大洪水では大きな打撃を受けた。絹,合繊織物などの機業が盛んで,手取川の伏流水を利用して日本海沿いの砂丘地に染色,化学,鉄工などの工業が発展している。伝統的な特産品として,仏壇刺繍が知られている。

美川
みかわ

山口県東部,岩国市中西部の旧町域。錦川中流域にある。 1955年河山村と桑根村が合体して美川村となり,1959年町制施行。 2006年岩国市,由宇町,玖珂町,本郷村,周東町,町,美和町の1市5町1村と合体して岩国市となった。主産業は農林業。タングステンを産したが,1993年閉山した。南桑 (なぐわ) にカジカガエルの生息地,根笠川北岸に岩屋観音窟 (ともに国指定天然記念物) がある。

美川
みかわ

愛媛県中南部,面河川,久万川流域地域。旧村名。高知県に接する。 1955年仕七川,弘形の2村と中津村の一部が合体して発足。 2004年8月久万町と面河柳谷村の1町2村と合併し久万高原町となった。地域は四国山地の 1000m以上の山に囲まれる。米,茶,タバコを栽培し,ヒノキスギなどの「久万材」を産する。大川嶺 (1526m) の斜面に美川スキー場がある。史跡の上黒岩岩陰遺跡,四国八十八ヵ所第 45番札所の岩屋寺がある。境内岩屋名勝に指定され,四国カルスト県立自然公園の一部。中央部を国道 33号線が通り,松山と高知に通じる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「美川」の意味・わかりやすい解説

美川(愛媛) (みかわ)

美川(石川) (みかわ)

美川(山口) (みかわ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android