美里(和歌山県)(読み)みさと

日本大百科全書(ニッポニカ) 「美里(和歌山県)」の意味・わかりやすい解説

美里(和歌山県)
みさと

和歌山県北部、海草郡(かいそうぐん)にあった旧町名(美里町(ちょう))。現在は紀美野町(きみのちょう)の中央から東部を占める地域。旧美里町は、1955年(昭和30)下神野(しもこうの)、上神野、国吉(くによし)、長谷毛原(はせけばら)、真国(まくに)の5村が合併、町制を施行して成立。なお、上記各村は1951年に那賀(なが)郡から海草郡に編入。2006年(平成18)野上(のかみ)町と合併、紀美野町となった。国道370号(高野参詣(さんけい)路)が通じる。貴志(きし)川と支流真国川(鞆淵(ともぶち)川)に沿う山間地域。旧高野山(こうやさん)領で、中心の神野市場(いちば)は高野参詣路と龍神(りゅうじん)温泉への旧街道の分岐点にあたる市場町宿場町であった。シュロ栽培とその加工が盛んであったが、いまはカキ栽培にかわった。ウメ栽培や養鶏も増えている。十三(じゅうさん)神社本殿、摂社丹生(にう)神社本殿、摂社八幡神社本殿は国指定重要文化財。

[小池洋一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android