羹に懲りて膾を吹く(読み)あつものにこりてなますをふく

精選版 日本国語大辞典 「羹に懲りて膾を吹く」の意味・読み・例文・類語

あつもの【羹】 に 懲(こ)りて=膾(なます)[=和物(あえもの)]を吹(ふ)

(熱い吸い物にこりて、膾や和物のような冷たい料理も吹いてさます意から) 一度失敗にこりて、必要以上の用心をするたとえ。
読史余論(1712)三「心得難き事ならずや。思ふに、羹に懲りて膾を吹くの謂なるべし」 〔楚辞九章・惜誦〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「羹に懲りて膾を吹く」の意味・読み・例文・類語

あつものりてなます

《「楚辞」九章から》あつもの(熱い吸い物)を飲んでやけどをしたのにこりて、冷たいなますも吹いてさますという意。前の失敗にこりて必要以上の用心をすることのたとえ。
[補説]「熱い物に懲りて膾を吹く」ではない。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ことわざを知る辞典 「羹に懲りて膾を吹く」の解説

羹に懲りて膾を吹く

不用意に口にした吸い物の熱さにこりて、なますやあえもののような冷たい料理までも吹いてさます。一度の失敗にこりて、必要以上に用心することのたとえ。

[使用例] あつものりてなますを吹くは、しゅを守ってうさぎを待つと、等しく一様のたいりつに支配せらる[夏目漱石虞美人草|1907]

[解説] 中国楚の詩人くつげんの詩「惜誦」の一節。「羹」は、肉や野菜を煮た熱い汁をさし、「膾」は酢などで調理した冷たい料理の意。

英語〕A burnt child dreads the fire.(火傷した子どもは火をこわがる)

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android