羽村(市)(読み)はむら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「羽村(市)」の意味・わかりやすい解説

羽村(市)
はむら

東京都北西部にある市。1956年(昭和31)西多摩村が町制施行して羽村町と改称。1991年(平成3)市制施行。武蔵野(むさしの)のはずれ、端(はし)にあるところから端(は)村が転訛(てんか)した地名といわれる。西端を多摩川が流れ、台地にあって地下水が深く、都指定の史跡まいまいず井戸(螺旋(らせん)状に掘られた巨大な井戸)の跡がJR青梅(おうめ)線羽村駅東口の五ノ神社境内に残る。1654年(承応3)江戸へ水を送る玉川上水(じょうすい)の取り入れ口の羽村堰(ぜき)が多摩川に設けられた。養蚕を主とする畑作地帯であったが、1962年(昭和37)首都圏整備法により市街地開発区域の指定を受け、自動車などの工場を誘致、職住接近の都市として発展した。羽村堰付近は現在、都立羽村草花(くさばな)丘陵自然公園に属し、堰堤(えんてい)は桜の名所。禅林寺には当市出身の作家中里介山(かいざん)の墓がある。羽村市郷土博物館内に江戸時代の民家旧下田家住宅があり、国指定重要有形民俗文化財となっている。面積9.90平方キロメートル、人口5万4326(2020)。

沢田 清]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android