耐熱塗料(読み)タイネツトリョウ

デジタル大辞泉 「耐熱塗料」の意味・読み・例文・類語

たいねつ‐とりょう〔‐トレウ〕【耐熱塗料】

硼砂ほうしゃ・ガラス粉末・粘土・石綿など、着火しにくい物質を混入した塗料耐火ペイント

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「耐熱塗料」の意味・わかりやすい解説

耐熱塗料
たいねつとりょう

100℃以上の高温になる物体に塗布し,耐食や美観保持の役割を果す塗料。一般に油性ワニス,瀝青質ワニス系 (ギルナイト,アスファルトピッチ) の顔料 (アルミニウム粉,亜鉛粉など) を含む塗料で,塗膜の電気絶縁性や機械的性能などが長時間の高温下にさらされても低下劣化しない特性をもつ。耐熱温度は一般に 300~500℃,特にシリコンレジンを用いたものは 700℃以上の耐熱性があるといわれる。ケイ素樹脂塗料,チタン酸エステル塗料などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android