耳当(読み)みみあて

精選版 日本国語大辞典 「耳当」の意味・読み・例文・類語

みみ‐あて【耳当】

※八甲田山死の彷徨(1971)〈新田次郎一章「兎の毛でできた耳当てや」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「耳当」の意味・わかりやすい解説

耳当
じとう

古代東アジアにおいて用いられた耳飾り一種。形は鼓状をなし,長さは 2cm前後の玉類で,長軸に平行して縦孔が通る。側面の湾曲部を利用して,耳たぶの穿孔部に挿入し,縦孔には紐を通し,玉,その他の飾りを垂らしたと考えられている。ガラス製の耳当は中国を中心として,朝鮮,日本,台湾インドシナなどに広く分布するが,中国では戦国時代以降,主として漢代に多く用いられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android