肺活量(VC)(読み)はいかつりょう

生活習慣病用語辞典 「肺活量(VC)」の解説

肺活量(VC)

息をできるだけ深く吸い込み、それを精いっぱい吐き出したときの空気量のことです。成人では年齢を重ねるほど量は減少します。肺結核肺炎腫瘍による気管支閉塞などが原因肺活量は少なくなります。

出典 あなたの健康をサポート QUPiO(クピオ)生活習慣病用語辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android