脇指(読み)わきざし

改訂新版 世界大百科事典 「脇指」の意味・わかりやすい解説

脇指 (わきざし)

脇差とも書く。太刀を帯びたとき,脇に指し添えたため,脇刀わきがたな),腰刀(こしがたな)などともいう。室町時代末期以降,打刀うちがたな)が盛行すると,打刀拵(こしらえ)と同形式の短い拵を添えるようになり,これが江戸時代に入って大小となって,大を刀,小を脇指というようになった。また刀身をいう場合は長さ1尺(30cm)以上,2尺以下のものをいい,特に1尺8,9寸のものは長脇指,1尺2,3寸のものを小脇指と称した。一般に脇指は鎬造(しのぎづくり),平造(ひらづくり)が多い。江戸時代には町人の道中用の護身刀道中差(どうちゆうざし))としても用いられた。
日本刀
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「脇指」の意味・わかりやすい解説

脇指【わきざし】

脇差とも記す。長さ1尺以上,2尺以下の打刀(うちがたな)。刀に脇指を添えて腰にさすことが室町時代以降流行,江戸時代には大小と呼ばれた。
→関連項目日本刀

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の脇指の言及

【日本刀】より

…剣の場合は長さは切先から区までの距離,また,左右相称形なので反りはない。〈太刀(たち)〉〈刀〉〈脇指(わきざし)〉〈短刀〉などの種別は上記の長さの相違によっている。すなわち長さが2尺以上あるのが太刀と刀,1尺以下のものが短刀,その中間のものが脇指である。…

※「脇指」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android