腰が抜ける(読み)こしがぬける

精選版 日本国語大辞典 「腰が抜ける」の意味・読み・例文・類語

こし【腰】 が 抜(ぬ)ける

① 腰の骨の関節がはずれて座り込んでしまう。
説経節・説経さんせう太夫(佐渡七太夫正本)(1656)下「もとのかはごへ入、せなかにおい、都のにし、しゅしゃかにお付有、かはごをろしみてあれは、こしかぬけ、たたせ給はねば」
② 驚きや恐れのあまり足腰が立たなくなる。びっくりして体の自由を失う。
義経記(室町中か)五「児も法師もいかでか驚かであるべき。こしやぬけたりけん、高這にして三方へ逃げ散る」
意気地がなくなる。心や物事の支えとなっていたものがなくなる。本義を忘れる。
※浄瑠璃・国性爺合戦(1715)三「女に絆され、縁に引かれ、腰がぬけて弓矢の義を忘れし」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「腰が抜ける」の意味・読み・例文・類語

こし・ける

腰の関節が外れたり、腰に力がなくなったりして立てなくなる。
驚きや恐怖で立っていられなくなる。「びっくりして―・けた」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android