臨床薬理学(読み)りんしょうやくりがく(英語表記)clinical pharmacology

日本大百科全書(ニッポニカ) 「臨床薬理学」の意味・わかりやすい解説

臨床薬理学
りんしょうやくりがく
clinical pharmacology

薬理学原理を踏まえて臨床における薬物理論と実際について研究する学問をいう。従来の「実験動物における薬理学」に対応するものとして「人間における薬理学」をいい、その目的は薬物療法の科学性を確立し、合理的な薬物療法を研究することである。すなわち、患者の個人個人において、最適の薬物を選択し、最適の投与方法・投与量・投与間隔など投与計画をたて、薬物の有効性をいかに最大とし副作用をいかに少なくするかなどの情報を収集して体系化・理論化し、これらの情報を基に個々の患者の薬物療法の有用性を高めるための理論と方法を研究する学問である。

 臨床薬理学の範囲は広く、多岐にわたっているが、その中心となる領域は次の三つに大別される。(1)人を対象とした人間薬理学human pharmacology(人体薬理学ともいう)、(2)人における薬物の吸収・分布・代謝排泄(はいせつ)など薬物の生体内動態に関する研究を目的とする臨床薬物動態学、(3)臨床における薬物の有効性・安全性の評価、すなわち臨床薬物評価、の三つである。

[幸保文治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の臨床薬理学の言及

【薬理学】より

…しかし中毒学では,このほかに中毒の症候や診断,治療などの臨床中毒学と呼ばれる分野も含まれることが多い。(2)臨床薬理学clinical pharmacology 薬理学の原則に立脚してヒトを研究対象として,よりいっそう科学的かつ有効安全な薬物療法を可能にするための学問。薬物の安全性や有効性に関し,動物試験成績のヒトへの外挿法やヒトにおける科学的・倫理的試験法の確立,あるいは健康人における薬理効果や体内動態,安全性などの究明,患者における有効性や有害効果(副作用)などの評価,さらに実際の治療の場における適正な薬物療法のためのサービスなどが含まれ,また,より有効安全な治療薬の剤形や用法の研究なども含まれる。…

※「臨床薬理学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android