自然村(読み)しぜんそん

精選版 日本国語大辞典 「自然村」の意味・読み・例文・類語

しぜん‐そん【自然村】

〘名〙 行政上の区画単位としての村に対して、自然発生的に成立し、ひとつ集落をなしている村。→行政村

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「自然村」の意味・わかりやすい解説

自然村
しぜんそん

自然発生的に成立した村で、行政村に対していう。村は、日本はもとより世界的にも自然発生的に成立したものが多い。そして同一の氏神をもち、血縁的にも地縁的にも深い結び付きをもつ社会集団を形成している。冠婚葬祭をはじめとする日常生活の講、組(相互協力)、生産生活の結(ゆい)(相互労力提供)をはじめとして基本的な村落生活は、伝統的な相互扶助的結合によって運営されている。農業(とくに水田耕作)に不可欠な水利や肥料用下草(したくさ)や自給用小器具材の用立てに発した入会(いりあい)地の利用についても伝統的慣行がよく守られている。江戸時代には自然村をもとに行政が行われていたが、1889年(明治22)施行市町村制は数個の自然村が合併して成立した。その結果、自然村は現在の大字(おおあざ)にほぼ相当する。近年圃場(ほじょう)や水利施設の整備、農業の機械化・化学化、農業者の兼業化、村内の住宅地開発などに伴って農村は近代化され、自然村の伝統的慣行もいくらか変貌(へんぼう)をみつつある。

[浅香幸雄]

『田辺寿利編『都市と村落』(1948・国立書院)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「自然村」の意味・わかりやすい解説

自然村
しぜんそん

村落共同体の基礎となる地域社会。通常,地域社会では自然村が「ムラ」であり,行政村は「ソン」である。自然村は,農業生産を基礎とする共同体であり,地縁と血縁をその構成原理としている。自然村と行政村は,必ずしも一致するわけではなく,政治的諸関係はむしろ自然村に依拠している。天皇制下の家族的国家も「ムラ」を根底においているといえる。日本では 1889年に施行された町村制以前から独立していた村をいい,それ以後の村を行政村と呼ぶ。現在では大字 (おおあざ) とか地区という地域社会となり,行政単位としての性格は失われている。自然村は同一の氏神を中心とした社会集団で,共同体的意識が強く,村落生活上,相互扶助の組織が長い間続けられた。結 (ゆい) とか講の存在のほか,実際生活のうえでも入会地 (いりあいち) の利用や水利慣行などの共同体的結びつきの強かったところが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の自然村の言及

【行政村】より

…村落共同体秩序をもとに形成されている村落を〈自然村〉というのに対し,公権力により創出された行政単位としての町村を〈行政村〉という。江戸幕藩体制下において自然村は,年貢の収奪単位として村役人(名主または庄屋・組頭)の配された行政単位であり,かつ村民の生活共同体であった。…

※「自然村」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android