自然硫黄(読み)シゼンイオウ(英語表記)sulfur

翻訳|sulfur

デジタル大辞泉 「自然硫黄」の意味・読み・例文・類語

しぜん‐いおう〔‐いわう〕【自然硫黄】

天然単体状態で産する硫黄。黄色で、もろい。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「自然硫黄」の意味・読み・例文・類語

しぜん‐いおう ‥いわう【自然硫黄】

〘名〙 天然に産する硫黄。多く塊状・粒状粉状でもろく、黄色。ふつう火山温泉などに産し不純物を含む。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「自然硫黄」の意味・わかりやすい解説

自然硫黄
しぜんいおう
sulfur
sulphur

非金属元素鉱物の一つ。噴気性鉱床火山昇華物温泉沈殿物として、あるいは化学的堆積(たいせき)岩、とくに岩塩鉱床に伴われて産し、硫黄鉱床を形成する。ほかに小規模なものは、金属鉱床酸化帯、花崗(かこう)岩質ペグマタイト、熱水交代岩中などに産することもある。天然にはこの斜方晶系のもの(α(アルファ)相)のほか、β(ベータ)相(単斜)およびγ(ガンマ)相(単斜)の3変態がある。後二者は常温で不安定で、徐々にα相に転移する。自形はやや尖(とが)った斜方両錐(りょうすい)形あるいは斜方複角錐台をなし、針状に近い尖った輪郭をもつものもある。原子配列は特殊で、8個の硫黄原子がつくる環状構造のS8分子からなる。自形は骸晶をなすことが多い。これは気体の硫黄から昇華によって生成される際、少しでも表面積が多くなって固化する結果の産物である。

 日本で多量の濃集を示す箇所は、多く酸性マグマの活動に伴う浅所の火成活動の産物で、火山や温泉の活動と関係が深い。1935年(昭和10)北海道知床(しれとこ)岳付近から発生した自然硫黄の流出現象は、世界でもまれな現象として知られる。硫黄は現在は石油の脱硫作業の副産物として回収されているため、日本のすべての硫黄鉱山は閉山された。岩手県松尾鉱山、群馬県草津鉱山などが有名であった。

[加藤 昭]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の自然硫黄の言及

【硫黄】より

…その後医薬または黒色火薬として広く用いられてきた。
[存在]
 天然には遊離の状態で自然硫黄として,また広く鉄その他の重金属と結合した硫化物の黄鉄鉱FeS2,方鉛鉱PbS,セン亜鉛鉱ZnS,黄銅鉱CuFeS2など,硫酸塩のセッコウCaSO4・2H2O,硬セッコウCaSO4,重晶石BaSO4などとして産する。日本をはじめ,シチリア島,アイスランド,メキシコ,スペインなどの火山地帯では遊離硫黄(自然硫黄)を産し,アメリカのルイジアナ州,テキサス州にも多量の遊離硫黄の層が存在する。…

※「自然硫黄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android