自由党史(読み)じゆうとうし

百科事典マイペディア 「自由党史」の意味・わかりやすい解説

自由党史【じゆうとうし】

板垣退助監修宇田友猪(ともい)・和田三郎編。1900年憲政党の解党総会での決議によって着手し,1910年完成。1868年の王政復古から1889年の大日本帝国憲法発布に至るまでの自由党の歴史を中心内容とし,民撰議院設立建白国会開設請願運動,地方自由党の激化事件など自由民権運動の全容記述。自由民権運動研究の基礎史料。ただし板垣ら党主流派(土佐派)の視点が強いという難点も指摘される。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「自由党史」の解説

自由党史
じゆうとうし

自由民権運動の先頭にたって闘った自由党の記録書
1900年9月,自由党の後身である憲政党の解党総会で編纂が決定され,10年後の'10年3月出版された。監修は板垣退助。自由党の発生発展を主として扱い,大日本帝国憲法の発布で筆を置く。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android