臼杵‐八代構造線(読み)うすきやつしろこうぞうせん

世界大百科事典(旧版)内の臼杵‐八代構造線の言及

【熊本[県]】より

…その後76年県名を熊本県に再改称し,今日に至っている。【坂本 一登】
[九州中央部の自然]
 西南日本を内・外帯に分ける中央構造線の臼杵(うすき)‐八代構造線が,県の中央を東西に走っている。この線の北側つまり内帯には,東部に阿蘇山,北部に筑肥(ちくひ)山地が横たわり,北西部に東,北,南の山地から流れる菊池川,白川,緑川,球磨(くま)川などの河川が,有明海沿岸に菊池(玉名)平野,熊本平野八代平野を形成し,菊池川中流域に菊鹿盆地が開けている。…

【中央構造線】より

…四国と紀伊半島西部の場合は領家変成帯の南部に上部白亜系和泉層群が分布し,紀伊半島東部から中部地方にかけてはその南縁部にミロナイト(鹿塩(かしお)ミロナイト)が発達する。九州では領家,三波川両変成帯の帯状配列が乱れ,しかも新生代の火山岩類が広く分布しているため,中央構造線の位置が不明確になるが,この構造線は佐賀関半島の北側を通って上部白亜系大野川層群の分布域に入り,祖母(そぼ)山付近で矢部長克が命名(1925)した九州中央部を東北東~西南西に横断する臼杵(うすき)‐八代構造線に合流するものと考えられる。中央構造線は中生代後期の酸性火成活動域の南縁における延性剪断帯として出現し,これに沿う断層運動は断続的ながら現在までつづいている。…

※「臼杵‐八代構造線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android