船山馨(読み)ふなやまかおる

日本大百科全書(ニッポニカ) 「船山馨」の意味・わかりやすい解説

船山馨
ふなやまかおる
(1914―1981)

小説家。札幌生まれ。明治大学商学部中退。新聞記者を経て、1940年(昭和15)寒川光太郎(さむかわこうたろう)や椎名麟三(しいなりんぞう)らと同人誌『新創作』を発刊。41年末、十返肇(とがえりはじめ)や田宮虎彦(とらひこ)らと「青年芸術派集団」を結成。『衣裳(いしょう)』(1941)、『北国(きたぐに)物語』(1941)など叙情的なロマンを世に問うた。第二次世界大戦後は、『半獣神』(1948、全三部の構想だが第一部のみ)で実存的傾向を深めた。48年太宰治(だざいおさむ)の自殺で『朝日新聞』に準備不足のまま『人間復活』(1949)を執筆したことから覚醒(かくせい)剤中毒に陥った。以後しばらく低迷が続いたが、日本近代史を背景に無名の一女性の流転の生涯を描いた『石狩平野』正続(1967、68)で本来の面目を取り戻し、『お登勢(とせ)』正続(1969、73)、『蘆火野(あしびの)』(1973)など大河ロマンの分野で健筆を振るった。

古林 尚]

『『船山馨小説全集』全12巻(1975~76・河出書房新社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「船山馨」の解説

船山馨 ふなやま-かおる

1914-1981 昭和時代の小説家。
大正3年3月31日生まれ。新聞記者のかたわら小説をかく。昭和15年「創作」同人となり,「北国物語」を発表。22年「近代文学」同人。昭和56年8月5日死去。67歳。北海道出身。明大中退。作品に「笛」「石狩平野」,「茜(あかね)いろの坂」(吉川英治文学賞)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android