芥川 也寸志(読み)アクタガワ ヤスシ

20世紀日本人名事典 「芥川 也寸志」の解説

芥川 也寸志
アクタガワ ヤスシ

昭和期の作曲家,指揮者 日本音楽著作権協会理事長。



生年
大正14(1925)年7月12日

没年
平成1(1989)年1月31日

出生地
東京田端

学歴〔年〕
東京音楽学校研究科〔昭和24年〕修了

主な受賞名〔年〕
ブルーリボン賞(音楽賞)〔昭和28年・33年〕,毎日映画コンクール音楽賞〔昭和28年・49年〕,ザルツブルグオペラ賞〔昭和43年〕,日本童謡賞〔昭和48年〕,鳥井賞(第8回 昭51年度),日本アカデミー賞音楽賞〔昭和53年〕,紫綬褒章〔昭和60年〕,レコード・アカデミー賞(大賞)〔昭和62年〕,日本童謡賞(特別賞 第25回)〔平成7年〕「小林純一・芥川也寸志遺作集 こどものうた」

経歴
芥川龍之介の三男。東京音校時代、作曲家・伊福部昭、早坂文雄らに影響を受ける。昭和28年團伊玖磨、黛敏郎らと「三人の会」を結成、戦後派の第一線に立って管弦楽曲など発表。一方、放送、バレエ、映画音楽、童謡まで手がけ、幅広く活動。NHKの音楽番組「音楽の広場」に7年にわたって出演したほか、アマチュアの新交響楽団を31年に創設、音楽監督を務める。また56年には日本音楽著作権協会理事長に就任。主な作品に「弦楽のための三楽章“トリプティーク”」「エローラ交響曲」、オペラ「暗い鏡(広島オルフェ)」、童謡「ぶらんこ」「小鳥のうた」、著書に「私の音楽談義」「音楽を愛する人に―私の名曲案内」などがある。没後、音楽界への貢献を記念し、平成2年芥川作曲賞が創設された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者) 「芥川 也寸志」の解説

芥川 也寸志

作家芥川龍之介の三男として東京に生まれる。2歳の時に自殺した父の遺品の中から、特にストラヴィンスキーのレコードを愛聴し、作曲家を志す。その後、東京音楽学校(現東京芸大)に入学。戦前は橋本國彦に、戦後は ...続き

出典 (社)全日本ピアノ指導者協会ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)について 情報

367日誕生日大事典 「芥川 也寸志」の解説

芥川 也寸志 (あくたがわ やすし)

生年月日:1925年7月12日
昭和時代の作曲家;指揮者。日本音楽著作権協会理事長
1989年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android