芯地(読み)しんじ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「芯地」の意味・わかりやすい解説

芯地
しんじ

衣服用の芯に使用するものの総称で、帯(おび)芯地、衿(えり)芯地、洋服芯地などがある。また使用の繊維によって、綿芯地、綿麻交織芯地、麻芯地、毛芯地、不織布芯地などに分けられる。これらはそれぞれ目的にあった表地と組み合わすことにより、生地(きじ)の腰をよくしたり、シルエットを強調したりする。そのため現在では種類が豊富になり、薄地のもの、張りのあるもの、防縮性のあるものなど、用途に応じた芯地が使われ、生地だけで表現できない面を補い合っている。帯芯地、衿芯地には主として綿芯地が使われ、洋服芯地には多く麻、綿麻交織のものが使われる。またフェルトネルなども、増し芯するときに用いられる。

[角山幸洋]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「芯地」の意味・わかりやすい解説

芯地
しんじ

心地とも書く。衣服の芯に使用するものの総称。衣服の型くずれを防ぎ,シルエットの造形化の補助,素材表現 (堅さ,弾力,張り,ボリュームなど) の補助に用いられる。繊維は毛,天竺木綿,麻,人造繊維などで,組織は平織または不織布。生地のままのもののほかに漂白樹脂加工,染色したものもある。主として紳士服,テーラード型女性スーツの前身頃,襟,肩,あるいはベルト,帯類に使われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android