花井卓蔵(読み)はないたくぞう

精選版 日本国語大辞典 「花井卓蔵」の意味・読み・例文・類語

はない‐たくぞう【花井卓蔵】

弁護士政治家広島県出身。東京弁護士会会長、衆議院議員として、普通選挙法実現尽力、また星亨暗殺、日比谷焼打事件大逆事件などの弁護に活躍した。明治元~昭和六年(一八六八‐一九三一

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「花井卓蔵」の意味・読み・例文・類語

はない‐たくぞう〔はなゐタクザウ〕【花井卓蔵】

[1868~1931]弁護士・政治家。広島の生まれ。星亨ほしとおる暗殺事件日比谷焼き打ち事件・大逆事件の弁護を担当。衆議院議員、のち貴族院議員。普通選挙の実現に尽くした。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「花井卓蔵」の意味・わかりやすい解説

花井卓蔵
はないたくぞう
(1868―1931)

法学者。弁護士、政治家でもあった。慶応(けいおう)4年広島藩士立原四郎右衛門の四男として三原に生まれ、花井家の養子となる。1888年(明治21)英吉利(イギリス)法律学校(現中央大学)を卒業後、1890年に代言人(弁護士)試験に合格し、星亨(ほしとおる)暗殺事件、足尾銅山争議、大逆事件などで刑事弁護士として活躍した。東京弁護士会会長を務め、1898年には衆議院議員に当選し、同院の副議長にもなり、その後、貴族院議員勅選された。この間、普通選挙の実現をはじめ、刑法・刑事訴訟法の改正、陪審法制定などにおいて活躍した。著書として、シーメンス事件など重要事件の弁論を集めた『訟廷論草』(1930~1931)のほか、『刑法俗論』(1912)、『自救権論』(1917)などがある。昭和6年自宅でガス中毒により死亡した。

[名和鐵郎]

『大木源二編著『花井卓蔵全伝』上下(1997・大空社)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「花井卓蔵」の意味・わかりやすい解説

花井卓蔵 (はないたくぞう)
生没年:1868-1931(明治1-昭和6)

弁護士,政治家。広島藩士立原四郎右衛門の四男として生まれ,のち花井家を継ぐ。英吉利法律学校,東京法学院(現,中央大学)を卒業後,代言人試験に合格し開業,とくに星亨暗殺事件(1901),日糖事件(1909),大逆事件(1910),シーメンス事件(1914)など刑事裁判の弁護で名声を博した。1898年以来,代議士に当選7回,憲政本党,猶興会,又新(ゆうしん)会などに所属,院内進歩派として活躍,とくに明治末年には普選運動に尽力した。1915年衆議院副議長に推され,23年には貴族院議員に勅選された。この間,法学博士となり,東京弁護士会の議長,会長を歴任し,1922年脱会し,23年原嘉道らと第一東京弁護士会を結成した。また臨時法制審議会委員,陪審法取調委員として刑法,刑事訴訟法などの起草に当たった。著書は《刑法俗論》《訟廷論草》ほか多数。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「花井卓蔵」の意味・わかりやすい解説

花井卓蔵
はないたくぞう

[生]慶応4 (1868).6.12. 広島,三原
[没]1931.12.3. 東京
明治・大正・昭和期の弁護士,法学者,政治家。広島藩士立原四郎右衛門の四男として生まれ,のち花井家を継いだ。1888年に英吉利法律学校(→中央大学)を卒業後,1890年代言人試験に合格,終生弁護士として活躍した。刑事弁護の権威であり,大逆事件日比谷焼打ち事件シーメンス事件などを取り扱った。政治家としては 1898年から 7回衆議院議員に当選,1922年には貴族院議員に勅選。法学者としては 1906年に法律取調委員,1919年には臨時法制審議会委員となり,刑法刑事訴訟法の改正,陪審法(→陪審)の制定などに貢献し,中央大学教授も務めた。主著に『自救権論』(1917),『訟庭論草』(1929)がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「花井卓蔵」の解説

花井卓蔵

没年:昭和6.12.3(1931)
生年:明治1.6.12(1868.7.31)
弁護士。広島県出身。英吉利法律学校(中央大の前身)卒後弁護士となる。明治31(1898)年広島から選出されて衆議院議員。39年法律取調委員となり,刑法改正事業に参加したが,裁判官の裁量権が広すぎるとして改正刑法典(1907年公布)に反対した。以後も監獄法,刑事訴訟法,陸海軍軍法会議法など多くの立法に関与,陪審法の成立に貢献した。死刑廃止論者としても知られる。大正11(1922)年貴族院勅選議員となる。その本領は刑事弁護にあり,足尾鉱毒事件,星亨暗殺事件,日比谷焼討事件,森戸事件,大本教事件など数多くの有名事件を弁護した。自宅でガス中毒死。<著作>『訟庭論草』全7巻

(長尾龍一)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

百科事典マイペディア 「花井卓蔵」の意味・わかりやすい解説

花井卓蔵【はないたくぞう】

弁護士,政治家。広島県出身。英吉利法律学校卒。1898年以来衆議院当選7回,1915年衆議院副議長,1922年貴族院議員。この間足尾鉱毒事件日比谷焼打事件大逆事件などを弁護。法律取調委員,法制審議会副総裁等を歴任。刑法・刑訴法改正,普選法実現,陪審法制定等に努め,死刑廃止を主張。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「花井卓蔵」の解説

花井卓蔵 はない-たくぞう

1868-1931 明治-昭和時代前期の弁護士,政治家。
慶応4年6月12日生まれ。刑事事件や人権事件の弁護士として大逆事件などを手がけた。明治31年衆議院議員(当選7回)。衆議院副議長をつとめる。のち貴族院議員。刑法改正,陪審法制定などにつくした。東京弁護士会会長。昭和6年12月3日死去。64歳。備後(びんご)(広島県)出身。英吉利(イギリス)法律学校(現中央大)卒。旧姓は立原。著作に「訟庭論草」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android